fc2ブログ

ボーダーコリー ルーク とサモエド ノアの ギャラリー合歓の木通信

ぎゃらりーの絵画の紹介とルーク(ボーダーコリー)ノア(サモエド)のスローライフ

ぎゃらりーの小さな花壇



ぎゃらりーOPEN時に植えた
色いボタン
しかし台木?なのか植えた翌年から
ピンクの芍薬と一緒に咲きます。
一粒で二度おいしい??
今年も一緒に咲きました・・・!!

IMG_20140529_152909.jpg

花が見たいからというより
「モス」と呼ばれる蕾のガクの形の不思議さに
惹かれ植えた「シャポー・ドゥ・ナポレオン」
ナポレオンの帽子に見えると言えば見えるかな・・・・・!
オールドローズらしい良い香りがします。

IMG_20140529_153037.jpg

バラ「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」
複雑は重ねの花が咲きます。
色と咲き方が、優美!!
今年も咲いてくれました。「


スポンサーサイト



風薫る花咲き競う初夏!



ぎゃらりー周辺の花々もイキイキと咲き始めています。
クレアオースチンもガクが向け
咲く準備万端
このまま暖かければ来週は咲き
始めるかも・・・・^^

IMG_20140521_165124.jpg
道路脇の小さな花壇では
ダッチアイリスが涼しげに咲いていました。

IMG_20140521_165548.jpg
シャポードゥナポレオンのつぼみ
ナポレオンの帽子に見えますか?
花というよりはこの蕾を見たくて
昨年植えました。
不思議なガク?の形ですよね~^^   

甲子中間際に行く


60年に一度の甲子際
30年に一度の甲子中間際(きのえねちゅうかんさい)
60年に一度だと伝承が途切れてしまうかも・・・・・
というわけで中間際が開かれていますが・・・・
30年前に甲子際の実行委員だった方々で健在の方は極々少数。
今回の中間際実行委員の方々
ご苦労様でした。
しかし30年後の本祭
わたし見られるかしら・・・・(・.・;)

IMG_20140511_134834.jpg
獅子舞保存会には私の主人も入っていますが
練習、練習また練習でした。
皆さんご苦労様でした。

30年後の本祭に向けて
後身の育成よろしくね!   
何年先まで伝承できるのでしょうか?

IMG_20140511_140605.jpg

子供たちによる「ささら踊り」です。
本祭の時は30うん才だね)^o^(
     

信州国際音楽村


信州国際音楽村は高台にありとても眺望が良いです。
この不思議なオブジェ
太鼓かと思いましたがオブジェのようです。

IMG_20140508_161003.jpg
ングリッシュローズを中心に植栽された
バラ園がありました。
まだ咲いてませんでしたが
この近道の案内板が親切?
斜面を下りました。


IMG_20140508_163532.jpg

チューリップがきれいに咲きそろい
しっとりとした涼しげな雰囲気!
素敵な色だな~!


IMG_20140508_163557.jpg
こんな咲き姿のチューリップもありましたよ。
色も素敵。
このギザギザ感)^o^(
       
       


ごろり~ん(*^。^*)


かぽか暖かい昼下がり
なんて大きな・・・
ちょっかいを出したくなる「お背な」(*^。^*)


IMG_20140509_112811.jpg
んだよ~!
ちょっと目が怖い・・・・(・.・;)


IMG_20140509_112801.jpg
くは寝るよ!
僕に構わないで・・・
の態度ですな(+o+)
春眠暁を覚えずですか?

海野宿に行く


この連休ご一行様と一緒に海野宿へ
「重要伝統的建造物群保存地区」の海野宿
旅籠屋造りや蚕室造りの建物が多く
 
子のはまった家並みを歩いていると

昔にタイムスリップしたような・・・・)^o^(

井戸の滑車が残っていました。

IMG_20140505_124126.jpg

花嫁さんと花婿さんのお人形
古いひな人形とかは時々目にしますが
  
隠しの花嫁さん」しかも立姿
初めて見ました。(#^.^#)


IMG_20140505_122621.jpg

純日本庭園の庭に
山芍薬が咲いていました。
可憐で美しいですね~(*^。^*)

お庭を開放しているお宅もあるので
昔におもいを馳せながらそぞろ歩き

古民家を一部改装してお蕎麦屋さんや
お茶屋さんだったり、中にも入れます。

いや~しっとりとした静かな時間が
過ごせたわ)^o^(




五月連休

IMG_20140503_153536.jpg
の連休は東京からご一行様が遊びに・・・
ルー君なぜか目がらんらん@@

遊ぶ気十分!(^^)!

IMG_20140503_162824.jpg
ぎさんもカメラ目線^^*
IMG_20140501_084601.jpg
なぜかカエルさんもひょっこり顔をだし
カメラ目線(+o+)


一行様は三泊四日で帰っていきました!
楽しかったけれど、疲れましたわ!

たまご?



今日は朝の散歩の帰り道
夢の庭「陶」で道草
庭に置かれたオブジェ
 
何の卵と思ってしまった私って・・・・(-。-)y-゜゜゜

IMG_20140502_083604.jpg
敵なオブジェが置かれた
バラの庭
花はこれからですが
アーチやオベリスクが要所に配置されていて
バラを見せつつも下草の草花も
程よく植え込まれていて
落ち着いた雰囲気のお庭です。


IMG_20140502_083149.jpg
ギャラリーでは「浦野 資労」展
開催中でした。
テーマは 
-  ー
広がりを感じる素敵な作品でした。

山桜咲きし散歩コース

CIMG1706.jpg
   
の散歩コース
山桜が咲き木々は芽吹き緑が甦ってきました^^

山の目覚めをこの萌木色に感じます。~
美しいな~!!


IMG_20140428_082919.jpg


山桜の楚々とした美しさ。
ソメイヨシノや枝垂桜の華やかな美しさに比べ、

やかな美しさと表現するのがいいかもしれませんね。


IMG_20140428_091058.jpg

人静かがひっそりと山肌に咲いていました。
もう初夏はすぐそこまできています。

プチミニ桃源郷?!

CIMG1756.jpg


CIMG1742.jpg
の花が咲き始めいよいよ春も大詰めです。
花に誘われふらふらと迷い込んでいるルーぱぱです。

おいおい人の畑だよ~!」